[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
訓練校が終わって、まだ数日しかたっていないけど、学校が終わった途端に
ひまーな毎日を送ってます。
毎日、のんびり過ごしてるけど、なんだか、学校が終わってずいぶん経った気がします。
訓練校最終日に、みんなにブログのことを宣伝したおかげか
いつもはほとんど動かなかった、右下のカウンター数が、結構のびてます。
自分で宣伝したんですが、うれしいようなちょっぴり恥ずかしいような・・・。
ちょっぴり、自分にプレッシャーをかけてしまいましたわね
今日も、彼はお仕事です。なので、朝からお弁当作りました。
★豚肉ともやしのさっぱり炒め
★マカロニサラダ
★たまご焼き(きゃべつ入り)
昨日のおかずがあまり残らず
メインのおかずが少なくなっちゃった
そして、私は・・・今日はがんばって簿記しよう!と意気込んだものの
やっぱりダメね、家は誘惑が多くて。
そうだ!わからない所を聞こうと思ってたんだ!と母親に連絡。
うちの母は、簿記をむかーしの若いころにやってたんですが
さてさて、わかるかしら??ついでにお昼もごちそうになろう。
さっそく電話して、お昼ごろに。と、アポどり完了。
朝は、おばあちゃんの所に様子を見に行ってたようで
久しぶりに、お昼は女3人で近くのお店に行きました。
彼はお弁当だけど、私はちょっとリッチなお昼です
おばあちゃんは、92歳になったばかり。だけど、元気です!
足腰はしっかりしてるから、杖なしで自分で歩けるし、歯もあるし!
92歳でひとり暮らししてます。すごい
だけど、だいぶボケてきてるので、同じことを何度も聞いてきます。
「八幡神社の辺に住んどるん??」
(私の家の近くでわかる唯一の場所ならしい)
「あの、正月に会った彼じゃろ??つきあっとるん?」
(正月じゃなくて、お盆に紹介したけど)
「結婚するって紹介したじゃろ。」
「一緒に住むん??」
(おばあちゃん、さっき家にきたよ)
「もう、一緒に住んでるよ。」
「あの、八幡神社の近く??」
「正月に会った、あの・・・。」
「結婚・・・」
以下、同じく・・・。
だいたい、こんなかんじで話が繰り返しです。
ちなみに、前に会った時も同じこと言ってた。
だけど、彼に会ったことは覚えてた!彼、印象強いっけ??
元気で、ひとりで暮らせるおばあちゃんはすごいわー
ちゃんと、料理も自分でできるしね。
同じ話は、何度もするけど(笑)
そうそう、肝心な簿記。
お母さんに聞いてみても、結局わかったのは1問・・・。
「お母さんも、わからんわー。はじめから勉強し直さんとー。」
・・・。そうですか。
後ほど、今度は父からの電話。
頼みは、父親です。お母さん、バトンタッチしたな。ギブアップか!!
家の干し柿が2週間経ってこんなになりました。
これって大丈夫なのか!?合ってる??
彼は、大丈夫だって言ってるけどー・・。
もう少し、様子みまーす。
昨日、ハローワークから届いた1通の封筒。
ん??と中を開けると、1通の求人案内票が入ってました。
訓練校が修了し、いまだ就職してない私への督促状みたいなもんね。
よく見ると、面接は26日になってる。届いたのは、面接日が過ぎてから。
線で消してあるけど、過ぎてない??
どうしたもんか、この対応。
訓練校へ通っている時も、就職活動をしっかりする人としない人それぞれ。
だけど、それは人それぞれでいいと思うんです。
これからの生活をどう過ごしていくかは、その人の行動や判断でしか決められないから。
その人が行動しないと、始まらないから。
先生が、訓練校中に、「結局、就職活動をするのはみなさんですから。」と言ってた。
訓練校の中には、家庭を持ってる人がたくさんいた。
私は、今まで気ままに一人でいたので、家庭をもってから自由に動けなくなったことに
すこしイライラしちゃうこともあるけど、家庭を持ってても、バリバリ働く人もたくさんいるし。
就職先がないんじゃなくて、希望にあった就職先がないだけで
それにこだわらない人は、すぐにでも働けるよね。
考え方次第で、これからどうにでもできるね。
学校に行ってて、改めて気付いたこと。
まあ、その前に、とりあえずは、簿記の試験が近づいているので・・・。
結局は、彼や家族に甘えて生活できている今です。
学校でもらった修了証書。
がんばった証だけど、いまだに行き場のない証書は
机の上に放置されてます・・・。
ちゃんと、しまってあげなきゃね。
今回、休まず学校に行って皆勤賞の人は、数人だったようです。
すごい!!
家庭を持ちながら、休んでも当然、仕方ないねと思う人が多い中でのこと(と思います)。
正直、結構めんどいなって思うこともあったのよ。
久しぶりの学校で、机でじっとしていることは、ちーと辛かったわ。
前、働いていた時は、営業だったから、自分のペースでできたもんなー。
簿記の試験は、2時間。
今の課題は、2時間集中力を保つことですかね。
今日も、お弁当を持って
彼は、仕事へ。
★ハンバーグ
★マカロニサラダ(サラダ菜は彼の両親手作り)
★たまご焼き
私は、彼のお母さんにもらった「づくし柿」
いただきま~す
彼の分は、ありません。
なので、今日は朝からネット更新。
まだ、もう少し続く、旅の話。ブログは、私の日記がわりでもあるのでもう少しおつきあいを。
次の日は、朝から「海遊館」へ

ここは、ふたりとも行ったことがないところだったので、ふたりでわくわく。
9時半開場だったので、ほぼぴったりに着きました。
ここのみどころは、『カワウソ』 『ジンベイザメ』 『ペンギン』 『カピバラ』
といったところでしょうか。
よくわからない写真だけど
『カワウソ』
お食事タイム
『サメの餌づけ』
魚を水ごとガバーッとのみこんでいて、すごかった。
この写真は、私のお気に入りショット
アザラシショーもガラス越しに見学。
ふれあい体験ゾーンでは
まじかで動物を見たり
サメに触ってみることもできたよ。
さてさて、海遊館を楽しんでいると、あっという間にお昼でです。
さあ、ここからどうする??
選択は2つ。嵐山か早めの帰宅か。明日から仕事の彼は悩みます。
嵐山、彼は初めて、私は何度か行った経験あり。
その、行ったことがあるということにも少し不機嫌な彼。
嵐山への道、頼りは高速道路マップと地図アプリ。
現在地点は、大阪のど真ん中。さて、ここから何時間で行けるかしら??
あーだこーだと言いながらも、結局は行くんですけど。
いらぬケンカをした気がします。
紅葉になりかけの「嵐山」
ボートに乗って山景色を堪能
結構有名だとふたりとも知らなかった
「渡月橋」
竹林をぐるりとまわって
短い時間で京都を満喫です
朱印集めをはじめた私。
夕方にかけこみでゲットできた朱印は2つ。
「天龍寺」と・・・・
すみません、忘れました

朱印をもらう時、彼に言われた言葉。
「もっとお寺を厳選してもらったら。集めるだけじゃ意味ないじゃん。」
どういうお寺かもしらずに、ただただ集めることに必死になる私に言った言葉です。
「そんなことないもん!」と反論した私でしたが
・・・、胸にグサリとくる言葉です。
今回大活躍だった、彼の愛車
もうすぐ手放すはず・・・だけど、なかなか売れず。売れ残り商品のように展示されてるみたい。
もう少し、おつきあいが伸びそうですな。
ホテルの話から。どんだけ続くの!って感じだけど。
夜、関西の渋滞に巻きこまれながら「シェラトン都ホテル大阪」に到着。
ロビーで受け付け。ロビーは案外普通??
ロビーには、ハロウィンのディスプレイ
「お部屋のタイプは、ご用意できなかったのでロイヤルスウィートに変更いたしました。」
と言われ、「え・・・、ええー!」
どんなもんか、聞いた時は、ラッキーとしか思ってなかったけどすごいです!
「スウィートだって、ラッキーだね」
広ーいお部屋は、2部屋あって
簡単なキッチンとトイレとユニットバスと!
「海外の人たちの会議室用だね。」って、彼。はしゃぐ私と冷静な彼。
冷静なのか、気分が高まってんのを、私がわかってあげられないだけなのか・・・。
2タイプあるトイレに必用以上に興味を持った彼は、「写真に撮っといて」と何度も言ってきた。
「たぶん、海外のお客さま用にだと思う」と彼は言ってます。テレビで見たことある。
そんなに気になるなら、自分で撮ればいいのに・・・。
バスコスメもブランドでした。おおー。
お部屋を楽しんで、夕食は、ホテルの鉄板料理のお店「松阪」
あの、有名なブランドのお肉が出てくるのかしら??
前菜から始まって、鉄板で次々と焼き始めます。
お魚・野菜をおいしく食べてると、いよいよメインのお肉の登場です!
撮影にも、快く応じてくれて、パシャパシャとやっちゃいました!
おおー!!
この炎を撮影するのに、何回もチャレンジさせてくれた優しいシェフの方でした
焼く前のお肉もとる??とわざわざ持ってきてくれた。
優しいスタッフさん。
パシャパシャと撮ってると、彼は恥ずかしそうに「早く撮れ。」と。
おいしいごはんと優しいスタッフさん。
予約した時の電話のスタッフさんのうたがったような対応と
フロントの愛層のないスタッフさんにがっかりしてた私だけど
このレストランのシェフとスタッフさんは
すごく親切でやさしくて、おいしくごはんが食べれて大満足です。
ここのホテルのレストランの食事代が10%OFFになるチケットを宿泊者はもらうようで
私たちはもらわなかったというと、フロントの人に、持ってきてくれるように言ってくれてました!
コース料理はタダだけど、他のところで使うかもしれないからと。
たぶん使わないけど、気配りぶりに感動です。
フロントで、笑顔のない対応と、チケットの扱いにとまどっていた態度に
なんとなく冷たい印象を受けてたけど、一気に心は回復です
この日は、ふかふかの大きなベッドで、運転してないけど疲れた私はぐっすり。
朝のロビーで、チェックアウトを彼に任せ、写真をパシャパシャと撮る私。
戻ってきた彼が一言。
「フロントの人が笑ってたよ。」
それは、ほほえんでいたってこと?どっちの意味!?フロントの人は、やっぱりイメージダウン。
玄関を出る時、
「こんなすごいホテルには、二度と泊まれないかもね、親に感謝じゃね。」
と言う彼。
まだ、新婚旅行にも行ってないですけどー・・・、私たち。
次は、「海遊館」

この週末に、突然思い立ち、プレ新婚旅行を決行しました。
大好きな愛車をもうすぐ手放す予定で、その前に車で出かけたいという彼の希望により
車での旅となりました

ろくに事前に調べる事もなく、さっそく出発です。
行先は、日本三景で有名な 『天橋立』 。
カーナビなしの地図なし、頼りは高速道路マップと携帯の地図アプリ。
迷いながらもなんとか到着。今回は、車での旅なので、ちょっと時間がかかりました・・・。
ロープウェイまで行き
そこから山の上に登り有名な景色を見に!
ロープウェイで上ると、あの、有名な景色に出会えます。
実は、恥ずかしい話、あまりよく知らなかった景色。
曇ってたけど、気候はとっても心地よかったですわ

股からのぞいてみたけど・・・
う・・・う~ん。
私は、普通に見る方が好きです。
ここで有名!?な「あさりかつ丼」
とんかつかと思ったら、あさり入りのかつでした。
でも、結構おいしかった。
下におりたら、松の散歩道を歩きます。
「ほんとの道は、こうなってんのか~」
と、大きな松の木の間をお散歩。
船にも乗れるみたいでしたが、今回は見送り。
・・・としてたら、あっという間の夕方。
ここで、今夜の宿探しです。
まったく計画のなかった私たち。一応お泊りの用意だけしてきたので
ここから、次の日の予定と今夜の宿さがしです。
実は、この旅のもう一つの目標は、彼のお母さんがくれた宿泊招待チケットを使うこと。
結構前にもらったチケットだけど、なかなか行くチャンスがなくて
ようやくチケットを使える時がきました!
近鉄グループホテルで使用可能のようで、行きたい場所によってホテルが決まります。
まずは、京都のホテルに電話。
「急ですが、今夜泊まれますか??」と聞くと
「部屋のランクが下がるけど、それでもよければ。」とのこと。
結構、待遇のいいチケットのようです。一応、返事は保留にして、次は大阪のホテルへ。
どんなチケットか、入手方法は?などいろいろ聞かれて、番号も行ったのにあやしがられ
ちょっとムッとしながら電話した。だけど、泊まれるとのことだったので、そこに決定。
部屋のタイプを聞くと、プレミアムツインなら用意できるって。
それが、本来のランクかよくわからないけど、レストランも予約してもらったし
そこに決めました。
あっ、食事付きだったんで。夕食は、鉄板料理です。
京都の次は、南下して大阪です

目指すは 「シェラトン都ホテル大阪」
続きは明日。もう少しお付き合いを・・・。