×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は、彼の帰りが遅いようで、ただいま9時半を過ぎてますがまだ帰ってこない
いつもは、だいたい9時には帰ってくるけど、たまに遅いです。
まあ、以前、私が働いてた頃は、こんな時間でも仕事してたけど
今じゃ、考えられないわね。
習慣って、おそろしい
今朝は、こんなお弁当でした。
★豚肉とナスのトマト煮
★キャベツとシーチキンサラダ
★たまご焼き
一緒に暮らしはじめてから、いくつか、これはやろうって決めて続けてることがあるの。
夫婦にあるんだから、これは奥さんとしてやりたいな~って思ってること。
お弁当作り。
今は、自分のも作ってるからだけど、土曜や日曜日もいる時は作るようにしてます。
今のところ、記録は更新中!メニューはたいして変わらないけどね。
そして、もうひとつ。極力、冷凍ものは使わない!
おいしい物もあるんだろうけど、お母さんにお弁当を作ってもらってた頃
よく、自分が冷凍食品に文句を言ってたから・・・。変なこだわりです。
なるべく手作りしたい!!
そして、朝の玄関での見送りと、帰ってきた時に玄関でお出迎え。
1回だけ、ケンカした次の日に、怒りがおさまらず朝の見送りをしなかった時があるけど
それ以外は、するようにしてます。
なるべく、朝は気持ちよく送り出してあげたいからね。
知り合いのご夫婦は結婚10年経った今でも、いってきますのチューをしているらしい。
・・・ある意味、すごいです。
子どもが出来たりしたら、そうもいかなくなるだろうから、今の出来るうちは続けたいな。
だけど、彼は、そんなの全く気にしないようで
たまーに、私が遅く帰ってきたら、自分でとっとと寝てました・・・。
なんだそりゃ。
まっ、そんなもんですかね。夫婦って。
だけど、彼も、どんなに忙しくても、しんどくても、お弁当は必ず残さず食べてくれてます
それは、すごくうれしい。
がんばって食べたよアピールされるけど
子どもか!
そんな我が家の昨日の夕ごはん
★豚肉とナスのトマト煮
★とうふのみぞれ煮
★キャベツサラダ
★お味噌汁
いつもは、だいたい9時には帰ってくるけど、たまに遅いです。
まあ、以前、私が働いてた頃は、こんな時間でも仕事してたけど
今じゃ、考えられないわね。
習慣って、おそろしい
★豚肉とナスのトマト煮
★キャベツとシーチキンサラダ
★たまご焼き
一緒に暮らしはじめてから、いくつか、これはやろうって決めて続けてることがあるの。
夫婦にあるんだから、これは奥さんとしてやりたいな~って思ってること。
お弁当作り。
今は、自分のも作ってるからだけど、土曜や日曜日もいる時は作るようにしてます。
今のところ、記録は更新中!メニューはたいして変わらないけどね。
そして、もうひとつ。極力、冷凍ものは使わない!
おいしい物もあるんだろうけど、お母さんにお弁当を作ってもらってた頃
よく、自分が冷凍食品に文句を言ってたから・・・。変なこだわりです。
なるべく手作りしたい!!
そして、朝の玄関での見送りと、帰ってきた時に玄関でお出迎え。
1回だけ、ケンカした次の日に、怒りがおさまらず朝の見送りをしなかった時があるけど
それ以外は、するようにしてます。
なるべく、朝は気持ちよく送り出してあげたいからね。
知り合いのご夫婦は結婚10年経った今でも、いってきますのチューをしているらしい。
・・・ある意味、すごいです。
子どもが出来たりしたら、そうもいかなくなるだろうから、今の出来るうちは続けたいな。
だけど、彼は、そんなの全く気にしないようで
たまーに、私が遅く帰ってきたら、自分でとっとと寝てました・・・。
なんだそりゃ。
まっ、そんなもんですかね。夫婦って。
だけど、彼も、どんなに忙しくても、しんどくても、お弁当は必ず残さず食べてくれてます

それは、すごくうれしい。
がんばって食べたよアピールされるけど

子どもか!
そんな我が家の昨日の夕ごはん
★とうふのみぞれ煮
★キャベツサラダ
★お味噌汁
PR
心配した台風の影響も、ほとんどなく、ちょっと期待した休校もなく
朝から学校へ行ってきましたよ。
今日のお弁当はこちらです。タコ飯入り。

★タコ飯
★豚肉ときゃべつの炒め物
★キャベツサラダ
★たまご焼き
★佃煮
昨日の夕ごはんは、東北へ旅行へ行った彼の両親からお土産をもらってた
「きりたんぽ。」

これの賞味期限を見て、切れてる・・・!!
あせって急きょ夕ごはんに。
だけど、私、きりたんぽなんて初めてですわよ。料理するの。
東北の料理ってことは知ってたけど、東北には全く縁のない私ですから
ネットをみると、だいたい焼いてみそをつけるか、鍋にいれるかみたい。
とりあえず、みそがあるから、無難に焼くのかな??

ただ焼いただけのきりたんぽに、みそをかけただけ。
うん、うまいうまい!
あとは、魚の煮物とタコ飯、
もしかしたら・・・、と作った鶏鍋もどきです。
彼の両親から、いろんな野菜やら食材をもらうようになって
私のレパートリーも少しずつ増えてきました。
野菜もたくさん食べるようになったし~
この間は、畑に行って、はじめてオクラの木を見て少し感動でした。
これからは、いも掘りの季節ですね。
いつ呼び出しがでるか、少しひやひやです・・・
朝から学校へ行ってきましたよ。
今日のお弁当はこちらです。タコ飯入り。
★タコ飯
★豚肉ときゃべつの炒め物
★キャベツサラダ
★たまご焼き
★佃煮
昨日の夕ごはんは、東北へ旅行へ行った彼の両親からお土産をもらってた
「きりたんぽ。」
これの賞味期限を見て、切れてる・・・!!
あせって急きょ夕ごはんに。
だけど、私、きりたんぽなんて初めてですわよ。料理するの。
東北の料理ってことは知ってたけど、東北には全く縁のない私ですから

ネットをみると、だいたい焼いてみそをつけるか、鍋にいれるかみたい。
とりあえず、みそがあるから、無難に焼くのかな??
ただ焼いただけのきりたんぽに、みそをかけただけ。
うん、うまいうまい!
あとは、魚の煮物とタコ飯、
もしかしたら・・・、と作った鶏鍋もどきです。
彼の両親から、いろんな野菜やら食材をもらうようになって
私のレパートリーも少しずつ増えてきました。
野菜もたくさん食べるようになったし~

この間は、畑に行って、はじめてオクラの木を見て少し感動でした。
これからは、いも掘りの季節ですね。
いつ呼び出しがでるか、少しひやひやです・・・

台風が近づいているようで、学校では休校になるかどうかで話題がもちきり。
なんだか、学生時代を思い出します。
そんな期待をしても、案外学校って休校にはならないんだよね。
友達の旦那さまは、台風にそなえて昨日からベランダの整理をしたとか。
聞いてると、なんだかかわいいって思うけど、聞いてる本人は半分あきれ顔だったって
夫婦って、それぞれでおもしろいわね。
いろんな友達の話を聞いて、そうそう!っって、主婦の会話をしてみたりするけど
よく話題になるのは、食べ物の話。
幸い彼は、好き嫌いがなくて、何でもおいしく食べてくれる。
どちらかというと、私の方が好き嫌いが多いから食べろって言われるくらい。
彼のお母さんに話をすると
「そうそう、小さい頃によく食べなくっていいよって。それしかないからって食べさせたのよ。」
って言ってた。
自分が料理を作るから、自分が嫌いなものはのけちゃうけど
彼にいらないって言われると、ちょっぴりムッとしちゃうのよね。
魚が嫌いな旦那さまをもった友達は、料理作りも大変そう。
野菜ぎらいの旦那さまのために、野菜を細かく切ってお肉と混ぜて料理するって人も・・・。
今さら、食べ方のしつけですか!?
彼は、食べる時にくちゃくちゃとなる音をたてるので気になってそれを注意すると
「鼻がつまってるから、口を閉じてると息ができなくて苦しい」ですと。
そういうこともあるのねって、妙に納得。
誰かと一緒に暮らすと、それまでに親がどんな食事の仕方を教えてくれてたか
それぞれの家庭でのしつけがわかるというか・・・。
正しく箸を使えるとか、魚をきれいに食べられる人って案外少ないのかも。
食事は、おいしく楽しく食べるのが一番だけど、こうみると、マナーって結構目につくかも。
家庭で、今さらだけど、見直してみるかな~。
そんな我が家の最近の食卓のメニューは・・・

★焼きさんまの味噌煮
★ナスと豚肉の煮物
★レタスサラダ
★お味噌汁

★鮭のバター焼き
★大根の煮物
★キャベツサラダ
★お味噌汁
最近は、毎日、魚料理がメインです。
なんか魚がほしくなりまして。私は肉派、彼はどちらかというと魚派。
いや、お肉料理も毎日してるからね。
なんだか、学生時代を思い出します。
そんな期待をしても、案外学校って休校にはならないんだよね。
友達の旦那さまは、台風にそなえて昨日からベランダの整理をしたとか。
聞いてると、なんだかかわいいって思うけど、聞いてる本人は半分あきれ顔だったって
夫婦って、それぞれでおもしろいわね。
いろんな友達の話を聞いて、そうそう!っって、主婦の会話をしてみたりするけど
よく話題になるのは、食べ物の話。
幸い彼は、好き嫌いがなくて、何でもおいしく食べてくれる。
どちらかというと、私の方が好き嫌いが多いから食べろって言われるくらい。
彼のお母さんに話をすると
「そうそう、小さい頃によく食べなくっていいよって。それしかないからって食べさせたのよ。」
って言ってた。
自分が料理を作るから、自分が嫌いなものはのけちゃうけど
彼にいらないって言われると、ちょっぴりムッとしちゃうのよね。
魚が嫌いな旦那さまをもった友達は、料理作りも大変そう。
野菜ぎらいの旦那さまのために、野菜を細かく切ってお肉と混ぜて料理するって人も・・・。
今さら、食べ方のしつけですか!?
彼は、食べる時にくちゃくちゃとなる音をたてるので気になってそれを注意すると
「鼻がつまってるから、口を閉じてると息ができなくて苦しい」ですと。
そういうこともあるのねって、妙に納得。
誰かと一緒に暮らすと、それまでに親がどんな食事の仕方を教えてくれてたか
それぞれの家庭でのしつけがわかるというか・・・。
正しく箸を使えるとか、魚をきれいに食べられる人って案外少ないのかも。
食事は、おいしく楽しく食べるのが一番だけど、こうみると、マナーって結構目につくかも。
家庭で、今さらだけど、見直してみるかな~。
そんな我が家の最近の食卓のメニューは・・・
★焼きさんまの味噌煮
★ナスと豚肉の煮物
★レタスサラダ
★お味噌汁
★鮭のバター焼き
★大根の煮物
★キャベツサラダ
★お味噌汁
最近は、毎日、魚料理がメインです。
なんか魚がほしくなりまして。私は肉派、彼はどちらかというと魚派。
いや、お肉料理も毎日してるからね。
ずっと(?)前から用意していた、マリッジリング。
先日の入籍を期に、ようやくはめることができました
マリッジリングを作ってもらったのは、こちらのお店。
呉にある「宝石の山本」さん。手作りのオリジナルリング
を作ってくれるお店。

ピンク色が目印です。
道路沿いにお店があるので、車で走ってても
すぐ発見できます
ずっと身につけるリングだから、お店とリングにはこだわりたいもの
だって、せっかくのリング
だから
ずっとつきあっていけるようなお店でお願いしたいしね。
そして、出来上がったリングは」こちらです


オリジナルで、V字ラインにダイヤをいれて。
エンゲージリングとセットでつけれるようにしてもらいました。
男性用は、少しゴツイデザインになってます
職人さんが丁寧に手作りして仕上げてくれるから
手にはめた時、かなりしっくりきて、違和感がなかったのが印象的。

以前、働いてた時も、とってもよくしてくれた
素敵なスタッフさんたちです
親しみがあって、地元で愛される宝石やさんって感じ。
そういえば、お店に行ってた時も、よく顔なじみのお客さんが来てたなあ~。
リングの内側には、記念の日付を入れてもらったけど
予想のつかないハプニングで、当初、予定してた日と違う日が入籍日と違ってしまって
今や、入籍未遂に終わった変な記念日になってしまった。
どうしましょ。
まあ、ぼちぼち考えまひょ。
先日の入籍を期に、ようやくはめることができました

マリッジリングを作ってもらったのは、こちらのお店。
呉にある「宝石の山本」さん。手作りのオリジナルリング

ピンク色が目印です。
道路沿いにお店があるので、車で走ってても
すぐ発見できます

ずっと身につけるリングだから、お店とリングにはこだわりたいもの

だって、せっかくのリング

ずっとつきあっていけるようなお店でお願いしたいしね。
そして、出来上がったリングは」こちらです


オリジナルで、V字ラインにダイヤをいれて。
エンゲージリングとセットでつけれるようにしてもらいました。
男性用は、少しゴツイデザインになってます
職人さんが丁寧に手作りして仕上げてくれるから
手にはめた時、かなりしっくりきて、違和感がなかったのが印象的。
以前、働いてた時も、とってもよくしてくれた
素敵なスタッフさんたちです

親しみがあって、地元で愛される宝石やさんって感じ。
そういえば、お店に行ってた時も、よく顔なじみのお客さんが来てたなあ~。
リングの内側には、記念の日付を入れてもらったけど
予想のつかないハプニングで、当初、予定してた日と違う日が入籍日と違ってしまって
今や、入籍未遂に終わった変な記念日になってしまった。
どうしましょ。
まあ、ぼちぼち考えまひょ。
10月4日(天使の日)に、二度目の婚姻届提出へ、市役所に行ってきました!
今度は、昼間に行こうと意気込み、前日は、彼から
「明日も仕事だわ~」
と言われ、キャ~!?
と少し不安だったけど昼間過ぎに帰ってきました
昼ごはんを食べていざっ
昼間は、管理室もあいていて、おじさんが3人いました
「何っ??」と、少しこわそうなおじさんに言われ
「あっ、婚姻届を・・・」というと、ああ、もってきて。と優しく対応してくれました。
いろいろ書類をチェックし、ハンコをついて、事務処理を終え
無事、手続き終了です。
ようやく、入籍ができました
やっぱり、籍を入れただけだと実感ないわね。やっぱり式をしないとね。
いつになりますやら・・・。
ケンカの原因ともなった、記念日の過ごし方。
今夜は、豪華にごちそうかしら??とちょっと期待した私でしたが
彼からは、「お祝いしようか」の言葉もなく
ごはんも、今日は、簡単でいいよと言われ
家に着くなり、疲れて眠いからと彼は、布団を出して本気で寝始めました。
「・・・。」
もっと、楽しく幸せな記念日を過ごしたかったわ。
まあ、仕方ないわね。お仕事で、休みもなく忙しいからね。
だけど、だけど、少しは期待したのにな。
あんなに言ったけど、彼の心には、まったく届かなかったわけね。
せっかくの記念日なのにね。やっぱり変わらない彼でしたわ
というわけで、すっかりやる気のなくした夕ごはんは簡単料理です。

★あじの塩焼き
★蒸し野菜
超簡単料理にしちゃいましたわよ
今度は、昼間に行こうと意気込み、前日は、彼から
「明日も仕事だわ~」
と言われ、キャ~!?


昼ごはんを食べていざっ

昼間は、管理室もあいていて、おじさんが3人いました

「何っ??」と、少しこわそうなおじさんに言われ
「あっ、婚姻届を・・・」というと、ああ、もってきて。と優しく対応してくれました。
いろいろ書類をチェックし、ハンコをついて、事務処理を終え
無事、手続き終了です。
ようやく、入籍ができました

やっぱり、籍を入れただけだと実感ないわね。やっぱり式をしないとね。
いつになりますやら・・・。
ケンカの原因ともなった、記念日の過ごし方。
今夜は、豪華にごちそうかしら??とちょっと期待した私でしたが
彼からは、「お祝いしようか」の言葉もなく
ごはんも、今日は、簡単でいいよと言われ
家に着くなり、疲れて眠いからと彼は、布団を出して本気で寝始めました。
「・・・。」
もっと、楽しく幸せな記念日を過ごしたかったわ。
まあ、仕方ないわね。お仕事で、休みもなく忙しいからね。
だけど、だけど、少しは期待したのにな。
あんなに言ったけど、彼の心には、まったく届かなかったわけね。
せっかくの記念日なのにね。やっぱり変わらない彼でしたわ

というわけで、すっかりやる気のなくした夕ごはんは簡単料理です。
★あじの塩焼き
★蒸し野菜
超簡単料理にしちゃいましたわよ
