忍者ブログ
HOME Admin Write

家族でごはん日記♪

故郷で、結婚・出産し家族が増えました♪ 慣れない子育てに奮闘の毎日です。その他、日常を紹介します。

選択したカテゴリーの記事一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

年末に歯の詰め物がとれたのをきっかけに、次々と虫歯が発覚!!
今まで、ずっと虫歯のない、いい歯だったのに・・・。

左の奥歯が痛くて、親知らずを抜いた。
削った歯の銀歯がうまくあわないのか、なかなかはめられない。

何度かチャレンジするようなカチャカチャと音がしただけで
その日は修了。

歯の神経をとるはめになり、とった数日は痛むかもと言われ
痛み止めの薬をもらいました。

しかし、痛くなったのはなぜか右の奥歯。
たしか、治療したのは左だったような・・・。

次の時、なぜか右が痛いんです。と言うと

「ああ、虫歯と右でよく噛むようになったからかなあ。
親知らずだから抜いちゃいましょう、すぐ終わるよ。」と。

えっ!また??

その日は、様子見ますと帰り、数日すごしてみる。
だけど、痛みはひかず、なんだかあごが痛くなる感じでした。

そして、とうとう抜いてしまいました。

おかげで、痛みはとれました。
まあ、親知らずはよく抜くって聞くしね。

だけど、まだ、当分歯医者さんへの通院は続きます・・・。

節分の日のふたりごはん。

3caeb95a.jpeg
今夜はやっぱり

恵方巻き

浄土寺下の「おふくろの店」という所の
巻きずし。

結構太くておいしかったです。西南西を向いてがぶり。

b68cb310.jpeg
★いわしの塩焼き
★うどんの煮込み
★恵方巻き
★豚肉と白菜の煮込み





 

PR
こんなタイトルで始まっているブログを見たので、私もマネして・・・。

きっと、同じ人のことを言ってるのではないかと思って。
私もつい、書いてしまいました。

ついこの間会った友達からの突然のメール。

「旦那さまが転勤になりました」

つい先日会った時は、「転勤なくてよかったねー」って言ってたのに。
辞令は突然に。どっかの番組で聞いた言葉。

転勤とは、そんなもんですかね。

突然すぎて、びっくり!悲しむ余韻も許されない感じ。

だけど、別れは、新たな出会いの始まり。新しい1歩。
なので、別れも必要な時があるんだよね。

ただ、ちょっと早すぎる時もあるよね。

せっかく仲よしになったのに、あまり会えなくなっちゃうのが残念です

だけど、永遠の別れってわけじゃないし(と思う)
今度は、遊びに行く楽しみができたなーって思って。

私は、環境が変化することは少し苦手だけど
そのうち、自分もそこの新しい環境に慣れてくるんだよね。

私は、仕事場がまさにそんな感じです。
新しい環境に慣れるのに、ちょっと大変

今まで、結構恵まれた環境だったんだなーって思います。

友達に「もう少しの辛抱よ!」と励まされ
旦那さまにいろいろ聞いてもらいながら、なんとかやってます。

家事もやってもらってます

まあ、ぼちぼち自分のペースでやっていきましょ

正月休みが終わって、なかなか体のリズムが回復せず、ねむい毎日です。
時間が経つのが遅くって、毎日ボーッとしちゃいます。。

このお正月は、いつもの小学校メンバーに会ったり
他クラスの小学校同窓会にまざってみたり
高校クラブのOB会に行ってみたりと、いろんな人に会った気がします。

年末のもちつきで、彼の方のおばあちゃんに
お正月のお食事で私のおばあちゃんに会いました。

最近は、あんまり親戚のおばちゃんとかにも会わなくなっちゃって。

学生の頃は、そういうのがめんどいなって少し思ってたけど
結婚してから、そういうのがないと、少しさみしく感じるから不思議。

そういえば、お正月はほとんど料理をしなかったな。

ほとんど作らなくてよかったってのもあるけど、何だかダルイ時は
彼が夕ごはんを作ってくれてたりしました

高校の時の先生に、私たちが結婚したことを報告したら
彼は我慢強いし、私はよくしゃべるからいいって。

我慢強いって覚えてるんだ!ってか、当たってるのがすごい!

だけど、ほんと、彼が我慢強い人でよかったと思います。
そうでなければ、すでに家庭崩壊してたかも!?

私は、すぐ文句いうし、キレちゃうし、指摘ばっかりするし・・・。

ああっ、私、いいとこなしのような感じになっちまった
どんなのムカついても、今のところ、お弁当はちゃんと作ってるよ。

いつか、本当に頭にきた時は、お弁当はご飯と梅干にしてやろうとたくらんでおります。

「幸せは、自分で掴みとるもの!」

と、いつも、みんなに自慢げにいってるけど、継続するのは苦手かも。

幸せを維持する方法を教えてほしい。

人生山あり谷あり。だけど、草原も歩きたいな


昨日の作りすぎた夕ごはん
303ca184.jpeg
★鶏の南蛮
★大根の煮物
★車麩のフライ
★大根サラダ
★おみそ汁



車麩のフライは、前にも言ったかもしれないけど、彼の両親と私には大好評の料理。
だけど、彼曰く、「お菓子見たい」・・・だって。

作り方は簡単。

大きな麩をひと口大に切って、そうめんつゆに10分くらいつける
それを、小麦粉→水溶き小麦粉→パン粉につけて
さっときつね色になるまで揚げるだけ。

アレルギー対応用料理なので、卵を使っていないんです。

麩だから、揚げるのはさっとでOKだし、簡単でおいしいんです!



毎年、年末休みになってから準備していた年賀状ですが
今年は、早めに準備を始めました。

今回は、彼と一緒の合作となりました(結果的に)。

ようやく買ったプリンターを使って、オリジナルに作ってみました!
今まで、やったことのなかった、パソコンで年賀状作り。

ついに、私もやりましたよー。

ぜひ私にも!と言って下さる方は、ご連絡くださいませ(笑)

会社でも、せっせと宛て名書きをしてる私です。
年賀状を毎年何百枚も、必ず手作りしてるんだとか!

すごい!しかも、今まではお母さんひとりでやってたって。

でも、手作りってあったかいからいいよね。
お年寄りのお客さんも多いから、喜ばれるんだろうな。

まあ、私は今の時代にのって、プリンターでラクラク印刷ですけど。

さて、話は変わって・・

a8845493.jpeg
自作の干し柿が

こんなになりました。

一部、カビ発生・・・。まあ、仕方ない。



夕ごはんに使いました。

f07b60a5.jpeg
★ほっけの焼き魚
★大根の煮物
★ほうれん草の白和え
★サラダ
★大根葉っぱのお味噌汁



そうです、白和えの中にいれてみました。

前回の失敗を生かし、ゴマもいれたからか!?
今回の白和えは、自分的にはいい味でした

今日、ようやくネットが直りました!・・・ていうか、新しいデータスティックがきました
なので、久しぶりのパソコンから&更新です。

といっても、ここのところ、忙しくてあまり更新できる余裕がありませんでしたが・・・

ここ最近は、変わった環境に慣れなくて気持ちが不安定で
いつも、彼にあたってばかりでした。

それでも、何とか耐えてくれてる彼は素敵ですね。
私は、容赦なくきっつーい言葉を言いますけど。

最近、我が家のリビングはこたつに変えました。
なので、今はあったかい冬を過ごすことができてます。
そこで、ごはんも食べます。

なので、当然、仕事で疲れている彼は、満腹になったら眠くなりますね。

「こたつで寝ちゃうとカゼ引くからやめてね。」と言ってた私。

だけど、彼、寝ちゃいました。
で、さっそくカゼをひいてました。

次に日から、もう、こたつで寝るに禁止令を出しました。
だけど、その日からまた、寝ちゃってました。

イライラ・・・

仕事でのイライラの上に、家庭でもイライラ・・・

私の怒りがヒートアップしちゃいました。

「あんなに言ったのに!またカゼひどくなるじゃん!!」て。

次の日、会社で彼のお母さんにかぜを引いた話をすると

「我が家はこたつはしないんよ。こたつで寝るし、そうじがめんどうだし。」

「仕事で疲れるから寝てしまうんかもね。毛布かけてやったらいいんよ。」

毛布をかけるということが頭になかった私。
何とか起こして布団で寝かそうとしてました。

てか、そんな気持ちの余裕が、今の私にはありませんでしたけど。

夫婦生活2年を迎えた友達は、まだケンカを一度もしてないと言ってました。

そんなことってあるの??と思うけど、そうみたい。

私たち夫婦には、そんなことはありえません(笑)

今は、ようやく心も落ち着き、仲良くやってますが。

彼は、我慢強いところがいいところでもあるわけです。
私のきっつーい言葉もやわらかーく受け止めてくれてます。

これが、お互い言い合う仲だったら、とっくにダメになってましたね。

感情を見せない(悟らせない)のが、彼流ならしいです。

サプライズなどをしても、喜んでくれてるのかわからず
「つまんないなー」って思ってたけど

それのおかげで、今は平穏な生活が送れてます。

彼のおかげですね。

私は、もう少し心のゆとりを持ちたい今日この頃です。
来年の抱負にしようかな・・・。




カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア


最新コメント

[01/26 芋子]
[01/15 ミネ]
[11/07 芋子]
[11/06 ミネ]
[10/20 ぷち子]

最新記事

最新トラックバック


プロフィール

HN:
ぷち子
性別:
女性
自己紹介:
広島で働いたのち、地元で結婚・出産をし、1児の母になりました。育児に奮闘中の新米ママです。
みんなの助けをかりながら、何とか育児をこなす日々です。そんな日常生活や思いを紹介します。

バーコード

ブログ内検索


カウンター


Copyright ©  -- 家族でごはん日記♪ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]