- 2025.05.20 [PR]
- 2009.11.06 キター!!!
- 2009.10.31 久しぶりに!
- 2009.10.19 干し柿★
- 2009.08.26 学校も疲れる今日このごろ。
- 2009.08.20 まだかな、まだかなー。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ついに!!
ついに!!!
我が家にやってきました

ずっと、ふたりで住み始めてから彼に言い続けて
ようやくこの日がやってきました!
ずっと待ってたもの。それは・・・
新車の『MOCO』

この、ミラーのデザインが
お気に入り

田舎だからか、交通機関が不便でどこにいくにも一苦労。
私の愛車といえば、今までは自転車のみ。の生活でした。
お米とか重ーい荷物も自転車カゴに入れて
せっせと走ってました。
実家も、車だとここから近いけど
電車とかだとなんだかんだで1時間くらいかかっちゃう。
近いけど遠い、なかなか行けません。
そんな生活とはおさらばです!
彼は、愛車をもう少し、もう少しとなかなか手放せず
踏みきれずにいたのです。
そう、今の家計だと、車2台は無理なので。
だけど、彼の愛車は私には乗りこなせないので。
だから、新車を買いました

これからは、あそこに行こうー

昨日の夕ごはん
★魚の塩焼き
(ギザミという魚をもらいました)
★じゃがいものソテー
★サラダ
★お味噌汁
お弁当に、
まったく食べてくれなかった
筑前煮をいれちゃいました

大丈夫だったかな??
夕ごはんを遅くに食べると
彼は、すぐ、胃もたれをおこし、お腹を下します。
夜、ごはんを食べてから3時間過ぎて寝なかっただけで
胃がもたれる・・・とおやじ発言です。
そんな彼が、少々情けなく思えてくるんですが
そう思う私って、愛情が足りないかしら??
男なら、ガツガツとおいしく食べてほしいです。
訓練校が終わって、まだ数日しかたっていないけど、学校が終わった途端に
ひまーな毎日を送ってます。
毎日、のんびり過ごしてるけど、なんだか、学校が終わってずいぶん経った気がします。
訓練校最終日に、みんなにブログのことを宣伝したおかげか
いつもはほとんど動かなかった、右下のカウンター数が、結構のびてます。
自分で宣伝したんですが、うれしいようなちょっぴり恥ずかしいような・・・。
ちょっぴり、自分にプレッシャーをかけてしまいましたわね
今日も、彼はお仕事です。なので、朝からお弁当作りました。
★豚肉ともやしのさっぱり炒め
★マカロニサラダ
★たまご焼き(きゃべつ入り)
昨日のおかずがあまり残らず
メインのおかずが少なくなっちゃった
そして、私は・・・今日はがんばって簿記しよう!と意気込んだものの
やっぱりダメね、家は誘惑が多くて。
そうだ!わからない所を聞こうと思ってたんだ!と母親に連絡。
うちの母は、簿記をむかーしの若いころにやってたんですが
さてさて、わかるかしら??ついでにお昼もごちそうになろう。
さっそく電話して、お昼ごろに。と、アポどり完了。
朝は、おばあちゃんの所に様子を見に行ってたようで
久しぶりに、お昼は女3人で近くのお店に行きました。
彼はお弁当だけど、私はちょっとリッチなお昼です
おばあちゃんは、92歳になったばかり。だけど、元気です!
足腰はしっかりしてるから、杖なしで自分で歩けるし、歯もあるし!
92歳でひとり暮らししてます。すごい
だけど、だいぶボケてきてるので、同じことを何度も聞いてきます。
「八幡神社の辺に住んどるん??」
(私の家の近くでわかる唯一の場所ならしい)
「あの、正月に会った彼じゃろ??つきあっとるん?」
(正月じゃなくて、お盆に紹介したけど)
「結婚するって紹介したじゃろ。」
「一緒に住むん??」
(おばあちゃん、さっき家にきたよ)
「もう、一緒に住んでるよ。」
「あの、八幡神社の近く??」
「正月に会った、あの・・・。」
「結婚・・・」
以下、同じく・・・。
だいたい、こんなかんじで話が繰り返しです。
ちなみに、前に会った時も同じこと言ってた。
だけど、彼に会ったことは覚えてた!彼、印象強いっけ??
元気で、ひとりで暮らせるおばあちゃんはすごいわー
ちゃんと、料理も自分でできるしね。
同じ話は、何度もするけど(笑)
そうそう、肝心な簿記。
お母さんに聞いてみても、結局わかったのは1問・・・。
「お母さんも、わからんわー。はじめから勉強し直さんとー。」
・・・。そうですか。
後ほど、今度は父からの電話。
頼みは、父親です。お母さん、バトンタッチしたな。ギブアップか!!
家の干し柿が2週間経ってこんなになりました。
これって大丈夫なのか!?合ってる??
彼は、大丈夫だって言ってるけどー・・。
もう少し、様子みまーす。
3ヶ月間の訓練校も、来週で終りとなります。
ここまでくると、結構つかれるもので、休みたくなるけど、休んだら給付金が支給されないので
あと少し、がんばって行こうかな。
タダで学べて、学校行ってお金もらえるのはうれしいね。
先日、彼がたくさん柿を持って帰ってきたので、干し柿作りに初挑戦です。
まずは、柿をムキムキ。
干し柿は、ひもに吊るすので枝を少し残します。
たくさんムケました。
さて、これからつるしますが・・・
お手伝いの私は、モタモタしながらの参戦。
外に干した方がいいんだろうけど
鳥に食べられるとネットに載ってたので
とりあえず、部屋の中に干すことに。
おひさまと風にあたりにくいようにおもうけど、ちゃんと甘ーい柿になってくれるのかしら??
おひさまの陽にあたるように、しばらくカーテンは開けっぱなしですけどね。
1ヶ月後が楽しみです
そうです!簿記が始まりまして、いつも覚えるのに必死!!
だんだん脳が悲鳴をあげ始めました・・・。
先生は若そうな男性です。実際は何歳か不明です。
いろいろ、授業の合間にぽつぽつとおもしろ話をしますが
みんなそんなに反応がよくありません。
「とりあえず、やってみてください。」と、いつも言ってます。
「実は、ぼくもここ、間違えたんですけどね。」
「これは、いい問題です。」
この辺りが、口グセかな。
他にもあると思いますが、忘れました。
いつも、テキストの問題を授業中にやりますが、答え合わせや解説がありません。
答え合わせは、解答を見て、自分で採点します。
そんなもの??
様々な年齢のおばちゃんたちに教えるのは、結構大変だと思います。
よく、がんばってる先生です。
これ、最近のごはんたちです。
★天ぷらいろいろ(大根おろしといっしょに)
★からあげ
★お味噌汁
ゴーヤやオクラも天ぷらに★
たっくさん作った天ぷらは、そのままお弁当へ・・・
★天ぷら
★キャベツサラダ
★たまご焼き
★タイのあら煮
★ナスとひき肉の煮物
★きゅうりとトマトのサラダ
サラダドレッシングは、ごま油、ラー油を入れて中華風に♪
お弁当は・・・
★豚肉とキャベツのマヨネーズ炒め
★きゅうりサラダ
★たまご焼き
毎朝、7時過ぎには仕事に出かける彼ですが、いつも帰りは9時頃です。
遅いです。
だけど、友達のところの旦那さまは、早くて9時に帰ってくると言ってました

(いつもは10時か11時だって!!)
以前、働いてたころは9時なんて、まあまあ早いなって思ってたけど
(遅い時は、ほんと、夜中までかかっちゃうことあったし・・・)
今じゃ考えられません!!
夕ごはんも、帰ってから一緒に食べるようにしてるので、お腹すきます

つまみ食いはするけどね。(当然だなっ。)
地元で働く人たちは、比較的旦那さまが早く帰ってくる人が多い気がするんだけど・・・。
別の友達は、旦那が6時には帰ってくると言ってました(はやっ!)
遅くまで頑張ってるから、もう少し待とっかなー。
しっかし、帰ってくるまで、ひまなんだすー。。
今日は、学校が昼までだったので、私のお弁当はお休み
★豚肉とキャベツの中華あんかけ
★ポテトサラダ
★たまご焼き
★エビとプチトマト
昨日の夕ごはん。
★冷やし中華
★豚肉とキャベツの中華あんかけ
★明太子のポテトサラダ
そういえば、学校の先生は、ブログの中でで奥さんの手料理を
三つ星★で評価してるって言ってました。
確認したら、ほんとにしてた。