忍者ブログ
HOME Admin Write

家族でごはん日記♪

故郷で、結婚・出産し家族が増えました♪ 慣れない子育てに奮闘の毎日です。その他、日常を紹介します。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

そう、体重です。

つわりがおさまったのがちょうど5カ月くらいだったから
1ヶ月前くらいから、食欲が増してきました。

つわりの時期は、ほんと数時間単位で食欲がかわる
そんなかんじでした。

お弁当も、おかゆかそうめんか・・。
デザートは果物かゼリーで。

あと、よく100%オレンジジュースを飲んでました。

そんな日々が懐かしい!

今は、何でもおいしく、食欲がとまらない!!

確かに、お腹が大きくなってきてるのでお腹いっぱいにはなる。
だけど、すぐ食べ物がほしくなるんです。

仕事中も、お菓子をボリボリ。
ひとりで食べてます・・。

ただ、甘いものではなく、おせんべいとかしょっぱいもの系がいい。
あと、そら豆や果物を持って行って、お腹すいたら食べてます。

甘いものも食べたいけど、食べ過ぎると気持ち悪くなるしー。

たぶん、今、彼よりごはんを食べてます!!
あっ、これはもともとかしら・・・(汗)

その食欲のおかげで、体重も最近上り調子。
つわり時期の体重はどこへやら。

2~3キロくらいは増えた気が・・・。

1ヶ月1キロペースで。と言われ、お腹もおっきくなって赤ちゃんの分ね!
・・・と、安心してたけど、どうやら顔が太ってきたみたい。

むくれてる!?と思ってたけど、確実に太ってました。
父母にも2週間ぶりに会っただけで、太った!と言われて(*_*)

ほんと、本に書いてある通りの妊婦になりそうです。
体重管理はしっかり!

これから、食べるものも考えないとね~。



PR

この記事へのコメント

お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
 管理人のみ閲覧

気をつけて!!

私も妊娠で激太りしたから!
ま~妊娠前に太ったのがプラスして響いて
いまだに元の体重より6キロ多いよ(T_T)
常にダイエットだけど、食べちゃう。

妊婦はやせる事がないからね。。。

食べたらその分、無理のないように運動や体操したらいいんじゃないかな。

あと、太って動きに行くからって
筋肉を減らすと出産の時に自分がしんどいよ!
出産は、体力と筋力勝負だからね(*^_^*)

気をつけて!!

私も妊娠で激太りしたから!
ま~妊娠前に太ったのがプラスして響いて
いまだに元の体重より6キロ多いよ(T_T)
常にダイエットだけど、食べちゃう。

妊婦はやせる事がないからね。。。

食べたらその分、無理のないように運動や体操したらいいんじゃないかな。

あと、太って動きに行くからって
筋肉を減らすと出産の時に自分がしんどいよ!
出産は、体力と筋力勝負だからね(*^_^*)

なるほど!!

いろいろアドバイスありがとう~★
ほんと、どれもうなずける事ばかり!!
先輩ママは頼りになるね~旦那より(笑)

両親学級かあ・・、母親学級にも行けてないから行かなきゃね。
彼も、少しずつ、マタニティの本を読んで勉強を始めたみたい★でも、妊婦のよりベビーちゃんグッズの方が気になるようです・・(涙)仕方ないかな・・

心配ないよ☆彡

少しでもベビちゃんの事を気にしてくれてるんだ!
本読むなんて羨ましいよ!
読んどいて!って言っても読んでなかったもん・・・

産まれると溺愛しそうだね(笑)

この記事へのトラックバック

トラックバックURL:

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

フリーエリア


最新コメント

[01/26 芋子]
[01/15 ミネ]
[11/07 芋子]
[11/06 ミネ]
[10/20 ぷち子]

最新記事

最新トラックバック


プロフィール

HN:
ぷち子
性別:
女性
自己紹介:
広島で働いたのち、地元で結婚・出産をし、1児の母になりました。育児に奮闘中の新米ママです。
みんなの助けをかりながら、何とか育児をこなす日々です。そんな日常生活や思いを紹介します。

バーコード

ブログ内検索


カウンター


Copyright ©  -- 家族でごはん日記♪ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]