選択したカテゴリーの記事一覧
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年最後の出勤です。ようやく1年が終わりました。
・・・といっても、入って1カ月ちょっとの私ですが。
最後の日も銀行にいったり片づけをしたりとせかせか働きました。
明日からはお休みですが、水道屋さんは当番というものがあり
お休みでも、どっかで水が漏れたりしたら行かなければなりません。
ちょうど、元旦も当番に当たってます
なので、あまり遠出は出来ないので、家でのんびり寝正月ですか・・・。
今年はいろいろありすぎて、いろいろ喜んだり悲しんだり
忙しい1年だった気がします。
占いによると、来年は12年に1度くらいのすごく良い年ならしいです。
仕事も結婚も、この時から始めるといいらしいですが、もう始めちゃいました
そんなことは気にせず、「今だ!」と思った時がタイミング。
なんでも直感で生きる私にはいいですね。
そのおかげで、後悔したり、しまった!と思うことも多々ありますが
これも、自分が選んだんだと言い聞かせてます(笑)
先日お墓参りにもいったし、明日はもちつきだし。
年末行事もコツコツこなしてます。
もちつきは、石臼でつくようです。彼のおばあちゃん家であるのです。
ああ、会社が終わっても、彼の両親には会うんですね
しっかり嫁アピールしとかないと・・・。
・・・といっても、入って1カ月ちょっとの私ですが。
最後の日も銀行にいったり片づけをしたりとせかせか働きました。
明日からはお休みですが、水道屋さんは当番というものがあり
お休みでも、どっかで水が漏れたりしたら行かなければなりません。
ちょうど、元旦も当番に当たってます
なので、あまり遠出は出来ないので、家でのんびり寝正月ですか・・・。
今年はいろいろありすぎて、いろいろ喜んだり悲しんだり
忙しい1年だった気がします。
占いによると、来年は12年に1度くらいのすごく良い年ならしいです。
仕事も結婚も、この時から始めるといいらしいですが、もう始めちゃいました
そんなことは気にせず、「今だ!」と思った時がタイミング。
なんでも直感で生きる私にはいいですね。
そのおかげで、後悔したり、しまった!と思うことも多々ありますが
これも、自分が選んだんだと言い聞かせてます(笑)
先日お墓参りにもいったし、明日はもちつきだし。
年末行事もコツコツこなしてます。
もちつきは、石臼でつくようです。彼のおばあちゃん家であるのです。
ああ、会社が終わっても、彼の両親には会うんですね
しっかり嫁アピールしとかないと・・・。
PR
今日も、年賀状の宛て名書きをせっせとしておりました。
これも、事務員さんのお仕事なのね。
こういう気遣いが大切なお仕事なんだって、最近よく思う。
よく、前の会社でもお礼状が大切だって言われたっけ。
ちょっとした心配り。細かいフォローをするのが、事務員さんの営業なんだって。
当たり前のことのようで、案外忘れがち。
電話の対応や、話方、来客応対の仕方でも
事務員さんの対応ひとつで随分相手の印象も変わるもの。
私は、まだまだちょっとした気遣いが足りないみたい。
状況に応じて先を読む。
これが、早くできるようになりたいな。
いろんなお客さんが来るから、応対方法も様々。
いろんな世間話しの中から、様々な情報を入手していきます。
話題作りもそう、社長がいなければ、代理でお母さんがいつも対応してるし
何でも知っておかないといけないみたい。
大変ですわ。
まあ、少しずつね。彼も、ぼちぼちでいいって言ってくれるから
とても、気持的に落ち着けます。
ぼちぼちやりましょ。
夕ごはん。
★ブリの塩焼き
★かぼちゃの重ね蒸し焼き
★赤大根の甘酢漬け
★サラダ
★お味噌汁
赤大根は、教えてもらったように、らっきょ酢に漬け
ゆずがなかったので、香りつけにミカンの皮を少し。
味が、思ってたのと違った・・・。また、作り方教えてっもらわなきゃ・・。
これも、事務員さんのお仕事なのね。
こういう気遣いが大切なお仕事なんだって、最近よく思う。
よく、前の会社でもお礼状が大切だって言われたっけ。
ちょっとした心配り。細かいフォローをするのが、事務員さんの営業なんだって。
当たり前のことのようで、案外忘れがち。
電話の対応や、話方、来客応対の仕方でも
事務員さんの対応ひとつで随分相手の印象も変わるもの。
私は、まだまだちょっとした気遣いが足りないみたい。
状況に応じて先を読む。
これが、早くできるようになりたいな。
いろんなお客さんが来るから、応対方法も様々。
いろんな世間話しの中から、様々な情報を入手していきます。
話題作りもそう、社長がいなければ、代理でお母さんがいつも対応してるし
何でも知っておかないといけないみたい。
大変ですわ。
まあ、少しずつね。彼も、ぼちぼちでいいって言ってくれるから
とても、気持的に落ち着けます。
ぼちぼちやりましょ。
夕ごはん。
★ブリの塩焼き
★かぼちゃの重ね蒸し焼き
★赤大根の甘酢漬け
★サラダ
★お味噌汁
赤大根は、教えてもらったように、らっきょ酢に漬け
ゆずがなかったので、香りつけにミカンの皮を少し。
味が、思ってたのと違った・・・。また、作り方教えてっもらわなきゃ・・。
おかなが痛くなりそうになりながら、仕事に出かけてる今日この頃です。
だけど、今は定時には帰れるので、普通のOL気分です
事務ってこんなかんじかなあ?ってよくわからないまま1日が過ぎていきます
事務員さんの仕事が初めてだからか、時間の過ごし方がよくわからず
もうひとりの事務員に聞いてばかりいます
仕事から帰ってからは、毎日彼に1日の報告&グチを言ってます
彼は、今のとこ、ちゃんと聞いてくれるので
今は、かなり大事なになってるのです
私の話しを否定せずに聞いてくれるからいいのです
ただ、今は聞いて欲しいだけだから、意見や批評なんかは必要ないんですよ
なんだか、カウンセラーみたいですけど、彼は嫌みたいです。
あ~、まだ1ヶ月も経ってない…。これからの年末が恐ろしい
だけど、今は定時には帰れるので、普通のOL気分です
事務ってこんなかんじかなあ?ってよくわからないまま1日が過ぎていきます
事務員さんの仕事が初めてだからか、時間の過ごし方がよくわからず
もうひとりの事務員に聞いてばかりいます
仕事から帰ってからは、毎日彼に1日の報告&グチを言ってます
彼は、今のとこ、ちゃんと聞いてくれるので
今は、かなり大事なになってるのです
私の話しを否定せずに聞いてくれるからいいのです
ただ、今は聞いて欲しいだけだから、意見や批評なんかは必要ないんですよ
なんだか、カウンセラーみたいですけど、彼は嫌みたいです。
あ~、まだ1ヶ月も経ってない…。これからの年末が恐ろしい
まだまだネットが直る様子がなく
携帯で更新にチャレンジです。
なので、ちゃんとなってるかよくわかんないけど…
ちょうど仕事を始めて1週間がたちました。
まだまだ雰囲気に慣れなくて、毎日ドギマギしてます
何をしてたらいいのかわからず、でも聞けず…
「今は、会社の雰囲気に慣れたらいいんだよ」
と、彼や両親に言われるけど
ひまに慣れなくていろいろネット見てます。
もう少し辛抱かしら。
だけど、彼にグチを聞いてもらえてるから、その点ではかなり助かってます
いろいろ気持ちをわかってくれてるみたいで
この間、ようやく遅れて誕生日を祝ってもらいました
かなりゴネタけど、プレゼント買ってもらえたし
いい誕生日会になりました
携帯で更新にチャレンジです。
なので、ちゃんとなってるかよくわかんないけど…
ちょうど仕事を始めて1週間がたちました。
まだまだ雰囲気に慣れなくて、毎日ドギマギしてます
何をしてたらいいのかわからず、でも聞けず…
「今は、会社の雰囲気に慣れたらいいんだよ」
と、彼や両親に言われるけど
ひまに慣れなくていろいろネット見てます。
もう少し辛抱かしら。
だけど、彼にグチを聞いてもらえてるから、その点ではかなり助かってます
いろいろ気持ちをわかってくれてるみたいで
この間、ようやく遅れて誕生日を祝ってもらいました
かなりゴネタけど、プレゼント買ってもらえたし
いい誕生日会になりました
家のネットの調子が悪く、全くつながらない・・・
久しぶりの更新を、ようやく。
といっても、会社から秘かに更新してます。
今、誰もいないので。
今週の月曜から、とうとう働き始めました。
事務員さんとして。
旦那さまの家業のお手伝いとしてです。
なので、会社には彼の父母がいます。
彼は、作業員さんとして現場に行ってるので
今のところ、一緒にいたことはありません。
てか、会社ではほとんど合わないね。
入る前に彼が言ってた意味が、ようやくわかりました。
事務員さんがいるころにはもう出かけてて
帰る頃に戻ってくる・・・、そんなすれ違いの毎日です。
まだまだ、慣れなくて、毎日とまどいの毎日です。
父母がいることには、全く苦ではないから、まだ働きやすい!
わからないことは、お母さんに聞けばいいしね。
かわいらしい事務員さんがいるので
その子がいろいろ教えてくれます。とってもいい子で助かったわ。
この子がいるから、まだよかったかもー。
何をすればいいのかわからない時が一番辛いわね
それより、早く家のネットを直したい・・・。
久しぶりの更新を、ようやく。
といっても、会社から秘かに更新してます。
今、誰もいないので。
今週の月曜から、とうとう働き始めました。
事務員さんとして。
旦那さまの家業のお手伝いとしてです。
なので、会社には彼の父母がいます。
彼は、作業員さんとして現場に行ってるので
今のところ、一緒にいたことはありません。
てか、会社ではほとんど合わないね。
入る前に彼が言ってた意味が、ようやくわかりました。
事務員さんがいるころにはもう出かけてて
帰る頃に戻ってくる・・・、そんなすれ違いの毎日です。
まだまだ、慣れなくて、毎日とまどいの毎日です。
父母がいることには、全く苦ではないから、まだ働きやすい!
わからないことは、お母さんに聞けばいいしね。
かわいらしい事務員さんがいるので
その子がいろいろ教えてくれます。とってもいい子で助かったわ。
この子がいるから、まだよかったかもー。
何をすればいいのかわからない時が一番辛いわね
それより、早く家のネットを直したい・・・。