忍者ブログ
HOME Admin Write

家族でごはん日記♪

故郷で、結婚・出産し家族が増えました♪ 慣れない子育てに奮闘の毎日です。その他、日常を紹介します。

選択したカテゴリーの記事一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日で、訓練校が修了し、今日からはまた、プーになりました。
なので、今日は朝からネット更新。

まだ、もう少し続く、旅の話。ブログは、私の日記がわりでもあるのでもう少しおつきあいを。

次の日は、朝から「海遊館」へ

ここは、ふたりとも行ったことがないところだったので、ふたりでわくわく。
9時半開場だったので、ほぼぴったりに着きました。


ここのみどころは、『カワウソ』 『ジンベイザメ』 『ペンギン』 『カピバラ』

といったところでしょうか。


b28fe588.jpeg
よくわからない写真だけど

『カワウソ』





0819674e.jpeg
お食事タイム

『サメの餌づけ』

魚を水ごとガバーッとのみこんでいて、すごかった。



e79777eb.jpeg
この写真は、私のお気に入りショット

アザラシショーもガラス越しに見学。





63e388d8.jpeg06cc6a41.jpeg
ふれあい体験ゾーンでは

まじかで動物を見たり

サメに触ってみることもできたよ。






さてさて、海遊館を楽しんでいると、あっという間にお昼でです。

さあ、ここからどうする??

選択は2つ。嵐山か早めの帰宅か。明日から仕事の彼は悩みます。

嵐山、彼は初めて、私は何度か行った経験あり。
その、行ったことがあるということにも少し不機嫌な彼。

嵐山への道、頼りは高速道路マップと地図アプリ。
現在地点は、大阪のど真ん中。さて、ここから何時間で行けるかしら??

あーだこーだと言いながらも、結局は行くんですけど。
いらぬケンカをした気がします。



e5d1e5ed.jpeg191448be.jpeg

紅葉になりかけの「嵐山」

ボートに乗って山景色を堪能




40.jpg
結構有名だとふたりとも知らなかった

「渡月橋」





41.jpg
竹林をぐるりとまわって

短い時間で京都を満喫です





92b7ea6f.jpeg
朱印集めをはじめた私。
夕方にかけこみでゲットできた朱印は2つ。

「天龍寺」と・・・・

すみません、忘れましたしかも、読めない・・・


朱印をもらう時、彼に言われた言葉。

「もっとお寺を厳選してもらったら。集めるだけじゃ意味ないじゃん。」

どういうお寺かもしらずに、ただただ集めることに必死になる私に言った言葉です。



「そんなことないもん!」と反論した私でしたが

・・・、胸にグサリとくる言葉です。


45.jpg
今回大活躍だった、彼の愛車







もうすぐ手放すはず・・・だけど、なかなか売れず。売れ残り商品のように展示されてるみたい。

もう少し、おつきあいが伸びそうですな。

PR

ホテルの話から。どんだけ続くの!って感じだけど。

夜、関西の渋滞に巻きこまれながら「シェラトン都ホテル大阪」に到着。


13f2efb2.jpegccc9bae0.jpeg








b2451269.jpeg
ロビーで受け付け。ロビーは案外普通??

ロビーには、ハロウィンのディスプレイ





「お部屋のタイプは、ご用意できなかったのでロイヤルスウィートに変更いたしました。」

と言われ、「え・・・、ええー!」

どんなもんか、聞いた時は、ラッキーとしか思ってなかったけどすごいです!

「スウィートだって、ラッキーだね


35.jpg33.jpg











66b4dc47.jpeg広ーいお部屋は、2部屋あって

簡単なキッチンとトイレとユニットバスと!






「海外の人たちの会議室用だね。」って、彼。はしゃぐ私と冷静な彼。

冷静なのか、気分が高まってんのを、私がわかってあげられないだけなのか・・・。

2タイプあるトイレに必用以上に興味を持った彼は、「写真に撮っといて」と何度も言ってきた。
「たぶん、海外のお客さま用にだと思う」と彼は言ってます。テレビで見たことある。

そんなに気になるなら、自分で撮ればいいのに・・・。


バスコスメもブランドでした。おおー。

cf2104fe.jpeg








お部屋を楽しんで、夕食は、ホテルの鉄板料理のお店「松阪」

あの、有名なブランドのお肉が出てくるのかしら??


前菜から始まって、鉄板で次々と焼き始めます。

36.jpg1d81b4a2.jpeg








お魚・野菜をおいしく食べてると、いよいよメインのお肉の登場です!

撮影にも、快く応じてくれて、パシャパシャとやっちゃいました!

37.jpg39.jpg

おおー!!

 




この炎を撮影するのに、何回もチャレンジさせてくれた優しいシェフの方でした

bb7a9d55.jpeg
焼く前のお肉もとる??とわざわざ持ってきてくれた。

優しいスタッフさん。





パシャパシャと撮ってると、彼は恥ずかしそうに「早く撮れ。」と。

おいしいごはんと優しいスタッフさん。

予約した時の電話のスタッフさんのうたがったような対応と
フロントの愛層のないスタッフさんにがっかりしてた私だけど

このレストランのシェフとスタッフさんは
すごく親切でやさしくて、おいしくごはんが食べれて大満足です。

ここのホテルのレストランの食事代が10%OFFになるチケットを宿泊者はもらうようで
私たちはもらわなかったというと、フロントの人に、持ってきてくれるように言ってくれてました!

コース料理はタダだけど、他のところで使うかもしれないからと。
たぶん使わないけど、気配りぶりに感動です。

フロントで、笑顔のない対応と、チケットの扱いにとまどっていた態度に
なんとなく冷たい印象を受けてたけど、一気に心は回復です


この日は、ふかふかの大きなベッドで、運転してないけど疲れた私はぐっすり。


朝のロビーで、チェックアウトを彼に任せ、写真をパシャパシャと撮る私。

戻ってきた彼が一言。


「フロントの人が笑ってたよ。」


それは、ほほえんでいたってこと?どっちの意味!?フロントの人は、やっぱりイメージダウン。


玄関を出る時、

「こんなすごいホテルには、二度と泊まれないかもね、親に感謝じゃね。」

と言う彼。



まだ、新婚旅行にも行ってないですけどー・・・、私たち。


次は、「海遊館」






 

またまたネットの調子が悪く、うまく更新ができません・・・

この週末に、突然思い立ち、プレ新婚旅行を決行しました。

大好きな愛車をもうすぐ手放す予定で、その前に車で出かけたいという彼の希望により
車での旅となりました

ろくに事前に調べる事もなく、さっそく出発です。


行先は、日本三景で有名な 『天橋立』 。


カーナビなしの地図なし、頼りは高速道路マップと携帯の地図アプリ。

迷いながらもなんとか到着。今回は、車での旅なので、ちょっと時間がかかりました・・・。

f1bb9b9c.jpeg駐車場から歩いて10分くらいの所にある

ロープウェイまで行き

そこから山の上に登り有名な景色を見に!




ロープウェイで上ると、あの、有名な景色に出会えます。
実は、恥ずかしい話、あまりよく知らなかった景色。

曇ってたけど、気候はとっても心地よかったですわ

baf148a4.jpegc6f08b7d.jpeg











740801fd.jpeg
股からのぞいてみたけど・・・

う・・・う~ん。

私は、普通に見る方が好きです。



8d6835b5.jpeg
ここで有名!?な「あさりかつ丼」

とんかつかと思ったら、あさり入りのかつでした。

でも、結構おいしかった。




2413cf6c.jpeg
下におりたら、松の散歩道を歩きます。

「ほんとの道は、こうなってんのか~」

と、大きな松の木の間をお散歩。




船にも乗れるみたいでしたが、今回は見送り。

・・・としてたら、あっという間の夕方。

ここで、今夜の宿探しです。

まったく計画のなかった私たち。一応お泊りの用意だけしてきたので
ここから、次の日の予定と今夜の宿さがしです。

実は、この旅のもう一つの目標は、彼のお母さんがくれた宿泊招待チケットを使うこと。

結構前にもらったチケットだけど、なかなか行くチャンスがなくて
ようやくチケットを使える時がきました!

近鉄グループホテルで使用可能のようで、行きたい場所によってホテルが決まります。

まずは、京都のホテルに電話。

「急ですが、今夜泊まれますか??」と聞くと

「部屋のランクが下がるけど、それでもよければ。」とのこと。

結構、待遇のいいチケットのようです。一応、返事は保留にして、次は大阪のホテルへ。

どんなチケットか、入手方法は?などいろいろ聞かれて、番号も行ったのにあやしがられ
ちょっとムッとしながら電話した。だけど、泊まれるとのことだったので、そこに決定。

部屋のタイプを聞くと、プレミアムツインなら用意できるって。

それが、本来のランクかよくわからないけど、レストランも予約してもらったし
そこに決めました。

あっ、食事付きだったんで。夕食は、鉄板料理です。

京都の次は、南下して大阪です

目指すは 「シェラトン都ホテル大阪」  

続きは明日。もう少しお付き合いを・・・。


さてさて、大山寺に向けて出発です。

本を見た時、これは行かねば!と感じ、時間がせまる中、行ってきました。

大山寺は、合格祈願のお寺として知られているって・・・!
この日は、彼がちょうど試験に出かけてるので、そのお参りに。

まあ、行ったのは夕方で、試験も終わりかけだったので、効果があるかは疑問です。

いろんな景色に改めて感動したりいろんなお店を発見して心がはずんだり

be371f23.jpeg0a202be5.jpeg
ポスターと同じ景色だ!

・・・って、このポスターいつの時代の!?








e5279599.jpeg53de8d93.jpeg途中にある、お店。

今まで知らなかったお店がたっくさん。
疲れたら、ひと息つけますよ。





古寺めぐりで、いろんなカップルにも出会いました。
みんな、ガイドマップを片手に持ってたから観光客ね。

私は、ひとりだけどね。女の子ひとりってのは、見かけなかったね。

おじさん一人でってのは、何人か見かけたけどね。

e9d3e430.jpegcdaff9d4.jpeg
ロープウェーを横目に・・・

今回は、時間がないので

映画、転校生でおなじみの
御袖天満宮も素通り。


着きました「大山寺」初めて来ました!

265cbd4c.jpeg
案外、普通のお寺ですね。

庭師の方たちがお庭をきれいにされてましたよ。





時間が迫ってたので、さっそく、300円を納めて朱印をもらいました。
ここでは住職さんがいるみたいですよかった。無事、ゲットできました。

今回の古寺めぐりは、ここでタイムリミット。続きはいつかあるだろう次回に。

0da32aba.jpeg
帰りはやっぱりこれ。

ソフトクリーム、150円です。安っ!!

奥は、すでに行列が出来てる
尾道ラーメンの「朱華園」です。


7714ac4a.jpeg
今回、ゲットした朱印は結局2つ。

ダメだったところは、再挑戦ですわ。





古寺めぐり。朱印をもらうという目的があってよかったわ
なかったら、ほんと、ただ行くだけで、とちょっとものたりないかもなーって思った。

結構、閉まってるところもあったからねー。
朱印集めはおすすめです。朱印帳は、どこのお寺でも買えるようだし。


7fe80716.jpeg試験を終えて帰ってきた彼との夕ごはん。

彼のお母さんが、作ったお赤飯を持ってきてくれました

★鮭のクリーム煮
★ナスとひき肉の煮物
★オクラのポテトサラダ


オクラ、ナスはいただいたお野菜で作りました!
ナスをたっぷりもらったから、当分の間はナス料理の登場の予感・・・!!


せっかくの3連休だったけど、この連休中に彼が試験だったためどこにも行けず。

広島に行くと聞き、どうにかして私もついて行こうと思ったけど
あいにく、友達は予定があるって。というわけで、家でお留守番です。

せっかくの休みだから、どこかには行きたいと思いついたのが尾道散策。

地元って、何でかな。あんまり観光したことないな。

友達や彼とずっと尾道散策をしようしようと言ってるけど、未だに叶わず。
このさい、自分で決行することにしました。

まずは、本屋で尾道観光の本を購入。

友達に聞いて始めた、朱印帳もちゃんと持ってます!

いざ!案外しらないお寺もあるんだな~って改めて思いました。

尾道の古寺めぐりの中で、7つのお寺がひとつ、ルートになってるようで
7つまわって朱印やお寺それぞれの数珠の玉を集めるといいらしい。

まずは、駅から近い「持光寺」からです。

2abfb26d.jpeg20.jpg








59d07ceb.jpeg
このお寺で有名な「にぎり仏」

幸せを願って作ることができるそう。
ちびっこ兄弟が、仲良く作ってましたわ

ちゃんと、朱印(300円)ももらいましたよ


次に行ったお寺とその次の「天寧寺」。

住職さんがいないらしく、朱印はもらえなかった・・・。残念です

古寺めぐりの途中にある、いろいろとある坂道やお店もいい景色です。

06742837.jpeg98e649af.jpeg








時間も遅くなってきたわ~。

次にめざすのは。映画「転校生」で有名な「御袖天満宮」と合格祈願に「大山寺」へ!

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

フリーエリア


最新コメント

[01/26 芋子]
[01/15 ミネ]
[11/07 芋子]
[11/06 ミネ]
[10/20 ぷち子]

最新記事

最新トラックバック


プロフィール

HN:
ぷち子
性別:
女性
自己紹介:
広島で働いたのち、地元で結婚・出産をし、1児の母になりました。育児に奮闘中の新米ママです。
みんなの助けをかりながら、何とか育児をこなす日々です。そんな日常生活や思いを紹介します。

バーコード

ブログ内検索


カウンター


Copyright ©  -- 家族でごはん日記♪ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]