[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日、ハローワークから届いた1通の封筒。
ん??と中を開けると、1通の求人案内票が入ってました。
訓練校が修了し、いまだ就職してない私への督促状みたいなもんね。
よく見ると、面接は26日になってる。届いたのは、面接日が過ぎてから。
線で消してあるけど、過ぎてない??
どうしたもんか、この対応。
訓練校へ通っている時も、就職活動をしっかりする人としない人それぞれ。
だけど、それは人それぞれでいいと思うんです。
これからの生活をどう過ごしていくかは、その人の行動や判断でしか決められないから。
その人が行動しないと、始まらないから。
先生が、訓練校中に、「結局、就職活動をするのはみなさんですから。」と言ってた。
訓練校の中には、家庭を持ってる人がたくさんいた。
私は、今まで気ままに一人でいたので、家庭をもってから自由に動けなくなったことに
すこしイライラしちゃうこともあるけど、家庭を持ってても、バリバリ働く人もたくさんいるし。
就職先がないんじゃなくて、希望にあった就職先がないだけで
それにこだわらない人は、すぐにでも働けるよね。
考え方次第で、これからどうにでもできるね。
学校に行ってて、改めて気付いたこと。
まあ、その前に、とりあえずは、簿記の試験が近づいているので・・・。
結局は、彼や家族に甘えて生活できている今です。
学校でもらった修了証書。
がんばった証だけど、いまだに行き場のない証書は
机の上に放置されてます・・・。
ちゃんと、しまってあげなきゃね。
今回、休まず学校に行って皆勤賞の人は、数人だったようです。
すごい!!
家庭を持ちながら、休んでも当然、仕方ないねと思う人が多い中でのこと(と思います)。
正直、結構めんどいなって思うこともあったのよ。
久しぶりの学校で、机でじっとしていることは、ちーと辛かったわ。
前、働いていた時は、営業だったから、自分のペースでできたもんなー。
簿記の試験は、2時間。
今の課題は、2時間集中力を保つことですかね。
今日も、お弁当を持って
彼は、仕事へ。
★ハンバーグ
★マカロニサラダ(サラダ菜は彼の両親手作り)
★たまご焼き
私は、彼のお母さんにもらった「づくし柿」
いただきま~す
彼の分は、ありません。
この記事へのコメント